招待状の宛名書きは代筆サービスで結婚式の費用を抑えよう!印刷よりも手書きの筆文字で格式もアップ!

こんにちは、虹耕のモトカドです。
あなたは今、こんなことでお困りではないですか?
- ● 忙しくて時間がない方
- ● 文字を書くのが苦手な方
- ● ホテルや結婚式場に頼むと高い
- ● 結婚式の費用を節約したい方
虹耕ではそんなお悩みを解決する方法を教えます!
結婚式の招待状を作るときに必ずでてくる「宛名書き」
印刷だとそっけない感じだし、自分で書くのも苦手だし…
近年では、忙しくて時間を買うために依頼してくる方もとても多くなっています。
ホテルや結婚式場に頼むと発生する中間マージンが省けるので、約半額はお得になりますよ!
結婚式は女性にとって一度は夢見るものですよね。
もちろん私もそうでした。
まだ、結婚なんて話も出ていないのに、本屋さんでウエディングドレスの本を立ち読みして、自分はこんなドレスにしようとか、こんな和装にしようとか・・・。
子供がプリキュアとかお姫様に憧れるように、大人になるとウエディングドレスに憧れるものです。
目次になります
結婚式は準備もお金も大変!少しでも節約したいのが本音。
でも実際に結婚式の準備が始まると、色んなことを決めていかないといけないので、とても大変な準備になります。
お世話になった方や、両家の関係者など気を遣う方々をご招待するので、できるだけ楽しんで頂けるようにと頭を悩まします。
「ここまではしたいけど予算が・・・、でもこれは譲りたくない・・・」など、
この結婚式の準備で、ケンカをしてしまう夫婦も多いと聞きます。
ワクワク楽しみにしていた衣装合わせにしても、
その衣裳部屋に入った途端、現実を突きつけられます。
「あのドレス着てみたいです!」
「そちらは、デザイナーズになりますので、追加料金になります。。。」
「そっか・・・じゃぁ、こっちは?」
「・・・すみません、、、こちらも・・・」
こんな、やりとりはあるあるだと思います。
ずっと楽しみにしていた衣装ですら、予算が関係してきます。
最初は、「一生に一度だし・・・」「せっかくだから・・・」
など、金額がマヒしていってオプションを追加していくと
最終の総額見積もりを出されてビックリ!!
でも、来て頂く以上、お料理や引き出物などは貧相なもにはしたくないというのも本音ですよね。
そして少しでも節約するために手作りできるものを考えだします。
何をどうやって節約するの?
じゃぁ、手作りできるものは?となると、ペーパーアイテムが一番にくると思います。
今は招待状や席次表など、ネットにテンプレートが沢山出ています。
だた、席次表は招待状の返信が届いて、それから席を決めての作業になるので
なかなかドタバタスケジュールになります。
それなりに、パソコンを使いこなせる人じゃないと大変かもしれません。
では先に作らないといけない招待状と返信用ハガキは、ネットで印刷して完成したとしても
今度は、封筒の宛名書きという大変な作業が出てきます。
裏の差出人は印刷できても、なかなか表書きを印刷している人はいません。
表書きは手書きというのがお決まります。しかも筆文字です。
書くのが苦手という人が多い中、ここはさすがに結婚式場に頼むしかないか・・・となると思います。
自分たちの結婚を初めてお知らせする招待状ですから、やはりきれいな文字で送りたいですよね。
結婚式の招待状ってホテルや式場に頼むもの?
招待状にも格式というものがあります。
自分たちで筆文字>代筆代行>パソコン文字(印刷)
この順番になります。
そして、太い文字だと縁起がいいとも言われています。
もちろん、ご自分で筆文字を書けるに越したことはないのですが
結婚式の準備って招待状以外にも、たくさんあるので忙しくて出来ないのも現実です。
そうなると、次に代筆依頼を考えますよね。
結婚式場に宛名書きを依頼した場合の相場は、1通あたり約300円です。
当たり前ですが、100通で30,000円になります。
そして、ホテルや結婚式場に依頼すると完成までに約1ヵ月ほどかかるところもあるそうです。
なので、招待状リストをかなり早めに決めないといけないデメリットもあります。
虹耕にご依頼頂く方は、金額もそうですが、だいたい納期を気にされてのご連絡も多いです。
結婚式招待状の宛名書きを虹耕に代筆依頼をしたら料金はいくらなの?
虹耕とホテルや式場との比較表でみてください。
CASE1.招待状を100通送る場合
項目 | 虹耕 | ホテルや結婚式場 |
---|---|---|
宛名書き | 100円 | 約300円 |
基本料金 | 3,000円 | なし:連名や文字数で変わる場合あり |
納期 | 約4日 | 約1ヶ月 |
合計金額 | 13,000円 | 30,000円 |
※金額は税別になります。
ホテルや結婚式場に依頼するより、17,000円お得ということになります。
中間マージンが発生しないので安くなるのは当然です。
単純比較だと15通で同料金なのでそれ以下の場合はホテルや結婚式場がお得に。
15通以上ある場合は虹耕がお得になります。
納期に関しても虹耕では、その時々の込み具合もありますが
だいたい100通で4日ほど頂いております。
先ほどもお伝えしましたが、ホテルや結婚式場だと約1ヵ月掛かる場合もあるそうです。
虹耕の代筆・代行は全国対応可能です。
やり取りとしましては、封筒とリストを送って頂き、書き上がり次第、郵送でお送りいたします。封筒は書き損じ分を少し多めに入れて頂けると助かります。
(100通のご依頼に対して予備を10枚ほど)
もちろん、残りの封筒、書き損じ分、リストと全てお返しいたします。
よく、追加のリストが発生する場合がありますが、こちらもメールもしくはお電話でご連絡頂けると、ご対応させて頂きます。
その場合、基本料金は再度発生はいたしませんのでご安心を。
郵送でのやりとりになりますので、もちろん全国対応させて頂いております。
よく、どんな文字を書かれるのですか?
というご質問を受けますが下記をご覧ください。
結婚式招待状の宛名書き
しっかりした楷書体でお書きします。
きれいな筆文字だね、と
今までご利用頂いたお客様からは、大変喜んで頂いております。
実際にご依頼頂いたお客様からの嬉しいお声!
結婚式の総額にすると、微々たる節約かもしれませんが
ちりも積もれば・・・です!
同じようなクオリティーであれば、安く完成したほうがいいはずです!
しかも、納期は早いですし!
結婚式の準備は時間もかかります。
お客様の中には、少しお得になったお金で、旦那様とゆっくりディナーを楽しんだ方も。式のことでケンカが多くなってしまってたので、リフレッシュになりました~!とお声も頂きました。
結婚式は、色んな方々の想いが詰まった大切な時間です。
2、3時間の中に感謝や感動がたっぷりと。
そして唯一、自分たちが主役になり、自分たちの為にわざわざ来てくださっています。
その方々に、ぜひきれいな筆文字で招待状を送りましょう!
ご不明な点は、お気軽にご連絡ください。
お見積り・問い合わせ
今までで多かった質問をまとめてみました。
よくある質問
この記事へのコメントはありません。